シーバスの釣れる場所 【野比海岸】三浦のヒラメ・シーバスが狙えるサーフ釣り場の詳細【2022年4月版】 三浦のサーフと言えば有名なのは野比海岸です。テトラポッド(消波ブロック)があり、釣りやすいと話題。しかし意外と情報がないんですよね。 2~3回行ってきましたので詳細についてご報告いたします。 野比海岸の概要 野比... 2022.04.03 シーバスの釣れる場所ルアー全般釣り場の紹介
シーバス釣りにそろえるべき道具 ランガンが死ぬほど便利に!タモ網に付属するアイテム ランガンする際のたも網(タモ)の持ち運び方に悩んでいる人は多いのでは? スムーズに移動をしてラン&ガンするためには、タモを身体に装着すると便利です。そして、そのためには普段のタモにいくつかのランガン用アイテム(付属品)をつける必要が... 2022.01.06 シーバス釣りにそろえるべき道具
シーバス そのシーバス(スズキ)、食べる?食べない?リリースすべき基準とは リリースされることの多いシーバス(スズキ)ですが、持ち帰って食べたいときもありますよね。 しかし、東京湾などの都市に潜むシーバスは「臭い」と言われたり、寄生虫が気になったりして食べられないと考える人もいるみたいです。 でもシー... 2021.11.30 シーバスワンポイント釣り知識
シーバスの釣れる場所 神奈川でルアーでシーバスを狙える釣り場一覧 神奈川県は海の多い県です。東も南も海に面していて、釣り場も大変多くあります。神奈川県民の私としては、とても誇らしいことです! シーバス釣りというと湾奥の東京都や千葉の釣り場が有名ですが、神奈川県にもシーバスを狙えるスポットは多く存在... 2021.11.28 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
おすすめルアー 生産終了?ワスプスラロームが売ってない?その特徴と代替シーバスルアー3選! ワスプスラロームという神ルアーをご存じですか? 『デイゲームのVJ、ナイトゲームのワスプ』と言われ、シーバスのエサ、と言わせるほど、釣れるルアーです。 ワスプスラローム80sが新スズキのエサで間違いがない出来事が。今日もワス... 2021.11.05 おすすめルアーシーバスルアーの選び方
シーバス 初心者のためのシーバスミノー・ペンシルの使い方 シーバス釣りをするならプラグ(ミノーやシンペン)で1匹釣りたい。 そんな風に考える人も多いのではないでしょうか。あ、もちろん、ワームやバイブレーションでも十分奥深く、釣り上げられることはすごいことです!! とはいえ、プラグは種... 2021.09.03 シーバスシーバスの釣り方シーバスルアーの選び方
シーバスの釣り方 1秒1回転?ナイトゲームの適切なリトリーブ速度とは【シーバス釣り】 ルアーの巻き速度(リトリーブ)に悩む人って多いですよね。この記事は、 あなたはこんな人? ナイトゲームのルアーのリトリーブ速度がわからないデッドリトリーブで本当に釣れるの?ナイトのワームやバイブレーションのリトリーブがわからない ... 2021.08.29 シーバスの釣り方
シーバスの釣り方 ナイトゲームのルアーごとのリトリーブ速度【シーバス】 ナイトゲームのリトリーブ速度というのは、デイゲーム以上に気を遣うところです。 使用するルアーやその場の状況に合わせてどのくらいの速度にすればよいのかは難しいところ。 ここでは、1秒にリールのハンドル何回転か、という意味で「○秒... 2021.08.29 シーバスの釣り方シーバス超初心者入門!
ワンポイント釣り知識 夜の釣りを安全・快適にする「ライト」の選び方 夜釣りをする際のライト。普通の懐中電灯やスマホのライトでは、危険な場所や手元を照らせずに安全で快適な釣りができません。ではどんなのがよいのでしょう? 夜釣りでたくさんの経験を積んだ立場から、夜の釣りを安全・快適にする「ライト」の選び... 2021.08.14 ワンポイント釣り知識
おすすめルアー シーバスルアー「シャローアサシン99F」の感想と紹介 先日誕生日だったのですが、ルアー釣りにそれほど詳しくない妻に「何の情報もなしに自分(妻)が一番釣れそうだと思うルアーをプレゼントする」というコンセプトで選んでもらいました。 それがSHIMANOのルアー「シャローアサシン 99Fフラ... 2021.08.09 おすすめルアーシーバスルアーの選び方
シーバスの釣り方 【夜釣り】シーバスのナイトゲームの釣り方のポイント シーバス釣りはナイトゲームの方がよい…と言われますが、本当のところはどうなのでしょう?結論から言うと、デイもナイトもどちらも同じです。 ですが、釣り人によってデイとナイト、得意な方が異なることがあります。今回は初めてナイトゲームに挑... 2021.08.03 シーバスの釣り方シーバス超初心者入門!ナイトゲームのルアーの選び方
シーバス超初心者入門! シーバスのバラシを減らすための5つのポイント 3時間投げ続けノーバイト。最後の1投でヒット!でも合わせが緩くてポロッ… 苦労して掛けて手元まで寄せてきて、あと一息でポロっ… 全て私の体験談です。他に向けようのない怒りというか悔しさで1週間仕事が手に付きません。笑 ど... 2021.07.07 シーバス超初心者入門!ワンポイント釣り知識
シーバスタックルの選び方 安くても信頼できるシーバスリール3選 初めてシーバスのリールを買うときはその予算にとても迷いました。可動部品が多いので、安すぎるとすぐに壊れそうだし、かといって2万も3万も出せません。 そこで、これまでの経験から、1万円以内の定番シーバスリールをご紹介します。結論から言... 2021.07.06 シーバスタックルの選び方リールの選び方とおすすめ
管理人の釣行記 若洲海浜公園でシーバス釣行!7つのヒットで気になる結果は…【2021年7月2日】 若洲海浜公園と言えば人工磯は東京湾奥で合法的にルアーをぶん投げられる大変貴重な釣り場。だからこそめっちゃ混むのですが、この前の土曜日は大雨で空いていることが予想できました。ですからそれを狙いに行ってきちゃいました。 若洲海浜公園につ... 2021.07.05 管理人の釣行記
おすすめルアー ナイトゲームシーバスで揃えるルアー5選! シーバスのナイトゲームで「揃えるべきルアー」を5つご紹介します。 ご存じの通り、いつでも釣れるルアーは存在しません。時と場合によって変える必要があるからです。でも、 誰でも持ってるルアーはある。 そう、例えば「比較的広い... 2021.06.28 おすすめルアーシーバスルアーの選び方ナイトゲームのルアーの選び方
シーバスの釣り方 シーバスが釣れない時の救世主「テクトロ」のやり方とコツ 岸際にルアーを落とし、てくてく歩くことでルアーをトローリングさせて釣るやり方が「テクテクトローリング」通称テクトロです。 初心者には知られていませんが手軽にできる上に簡単でよく釣れるのです。加えて、東京湾奥などの「投げ釣り禁止」の釣... 2021.06.14 シーバスの釣り方ワンポイント釣り知識
おすすめルアー 【シーバス】VJ売ってない問題に対処するルアーを徹底考察! コアマン社のVJ-16、釣れます。 「最初はどんなルアーがよい?」と聞くと、ほとんどの人がVJをすすめます。私も初シーバスはVJでした。ちょうど時合に当たったとはいえ、買ったとたんの釣果です。 びっくりして何度も購入した思い出... 2021.06.12 おすすめルアーシーバスルアーの選び方
シーバス シーバスロッドで青物が狙える!シーバスショアジギングのやり方とタックルの選び方 青物は普通ショアジギングロッドという専用ロッドを使って狙いますが、実のところシーバスロッドでも狙えます。 私は初め、シーバスロッドでも青物は釣れるのに、調べるとショアジグロッドしか出てこないので「なぜシーバスロッドじゃダメなんだろう... 2021.06.08 シーバスシーバスタックルの選び方シーバスロッド選び方とおすすめ
シーバスの釣り方 雨でもシーバスは釣れる!雨天での釣りのポイント【2022年11月版】 せっかく釣りに行こうとしていた日が雨…。特に梅雨や秋雨の時期は深刻な問題。雨の日の釣りを決行する人にとっては、雨でシーバスが釣れるのかどうか、釣るにはどのようなルアーを用意すればいいのか、悩むポイントです。 実は雨の日のシーバスはと... 2021.05.25 シーバスの釣り方状況に合わせたルアーの選び方
シーバスの釣れる場所 【シーバス釣り場】平日仕事帰りに中川の平井大橋でシーバス釣り…? 「中川」。100人パーティや高級すし店でのデートで有名な町医者団体の会長のことではありません。荒川に並流し、そして合流する河川のことです。 私は釣りを始めるまでは東京の川は荒川、江戸川、隅田川…くらいしか知りませんでしたが、中川はシ... 2021.05.21 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
アジング釣り場 「ふれーゆ裏」の釣り場情報|投げ釣り禁止は本当?【2023年1月版】 横浜市鶴見区の鶴見川河口に位置するところにあるのが「ふれーゆ裏」と呼ばれる釣り場。広くて足場も◎で理想の釣り場で、初心者には最適な場所です。 しかし、釣り方の禁止規定含め、いくつか注意点がありますので、釣りのポイントも含めてご紹介し... 2021.05.13 アジング釣り場
ルアー全般 沖堤防でシーバスの釣果を上げる釣り方のコツ シーバス釣りでの釣果を上げやすい沖堤防ですが、何の準備もなく行ったらボウズもあり得ます。私は最初のころ、舐めてかかって痛い目にありました。せっかく日程を調整し、早起きをして渡船料を払ってまで行く沖堤防。なるべく失敗したくないですよね。 ... 2021.05.10 ルアー全般
シーバスルアーの選び方 デイゲームの味方!メタルバイブレーションの使い方【シーバス】 シーバス釣りのデイゲームの主役と言えば鉄板(メタル)バイブレーション、通称メタルバイブです。暖かい時期のデイゲーム、特に広い場所で威力を発揮します。 ただ投げて巻くだけ…でも十分釣果を上げられる優秀なルアーですが、ちゃんととある狙い... 2021.05.02 シーバスルアーの選び方デイゲームのルアーの選び方
アジング釣り場 釣り場探しで注意!東京湾のルアーOKな釣り場が少ない事情 釣りは「海があればどこでもできる」と思われがちですが、実はそうでもありません。海辺は、立ち入っていい場所と悪い場所があります。 特に東京湾ではとある事情から、「釣り禁止」の場所が多く、それを知らずに漠然と空いている場所で釣りをしてし... 2021.04.28 アジング釣り場カヤック釣り場
ルアー全般 パック(モバイル)ロッドで仕事帰りに隅田川でシーバスを釣ってきた! パックロッド(モバイルロッド)とは、だいたい5~6本継で、仕舞寸法50㎝~70㎝くらいの持ち運びができるロッド。今回はそれをもって仕事帰りにシーバス釣りをしてきました! 一日仕事を頑張った後に、会社の近くで釣りをする…爽快感最高です... 2021.04.27 ルアー全般
シーバスタックルの選び方 シーバスタックルの「ライン」の選び方|おすすめライン・ショックリーダー ルアーとリールを結ぶ糸。種類がいくつもあり、太さも様々。何が何だかわからない人も多いのではないでしょうか。 シーバス釣りでは以下の通り、糸は道糸といわれる「ライン(メインライン)」と、ラインからルアーをつなぐ「ショックリーダー」の二... 2021.04.18 シーバスタックルの選び方シーバス釣りにそろえるべき道具
アジング釣り場 東京湾『東扇島西公園』の詳細と、ルアー釣りのポイント【2022年1月版】 東京湾No.1! 広くて釣れる釣り場が東扇島西公園です。川崎市のおかっぱりから投げ釣りができる唯一の釣り場です。 トイレや自販機、釣具屋も完備なのに、施設利用料は無料!そして、何よりも深くていろいろな魚が釣れます。 初心者おす... 2021.04.13 アジング釣り場シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバスタックルの選び方 シーバスリールの選び方|番手やおすすめリールを紹介 リールは、シーバス釣りに応じて適切な種類・番手を選ばなければなりません。 合わないリールを使うと、釣れる可能性が下がるだけでなく、思わぬトラブルにつながる可能性もあるからです。 今回は初心者の方向けに、シーバスのスピニングリー... 2021.04.12 シーバスタックルの選び方リールの選び方とおすすめ
シーバスの釣れる場所 国府津海岸でのルアー釣りのポイント【2021年8月版】 国府津海岸は神奈川県の湘南の西側、「西湘」にある海岸です。波も高くて荒れやすく、ある地点から急に深くなっているポイントがあり、遊泳は禁止の海岸です。 深い代わりにサーフで釣れる青物やシーバス、ヒラメ、そしてキスなどの好漁場となってお... 2021.04.10 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
ルアー全般 シーバスの季節ごとの特徴【シーズナルパターン】【2021年10月版】 シーバス釣りは季節によって大きな特徴があります。季節ごとにどのような釣りになるのかを知っておくことで、ルアー選びや釣り方の参考にでき、効果的に釣果を上げることができます。 また、シーバスには圧倒的に「釣りやすい」季節が存在します。な... 2021.03.30 ルアー全般
ルアー全般 「回遊」か「居着き」かで考える、シーバスの釣れるポイントチョイスの方法 シーバス釣りでは、ただ漠然とルアーを投げるのではなく、シーバスのいるポイントを見極める「ポイントチョイス」が重要です。同じ釣り場でも、ポイントによって全く釣れない場所と、入れ食いの場所が分かれていることがあります。 ルアーで釣れない... 2021.03.23 ルアー全般
シーバスの釣れる場所 「シーバスが釣れない」人のための釣り場の選び方 初心者でも簡単にシーバスを釣りやすい釣り場をご紹介します。 シーバスが1匹も釣れていない人はポイント選びやルアー選びに集中する傾向にありますが、実はそもそも釣り場に原因があるかもしれません。 シーバスはストラクチャーを好む、流... 2021.03.21 シーバスの釣れる場所釣り場・ポイントの探し方
シーバスの釣り方 シーバスのベイトパターン10種類の特徴と釣り方【2022年3月版】 ベイトパターンとは ベイト・ベイトフィッシュとは、シーバスが捕食するエサのこと。ルアー釣りは天候や水質、気温・水温など様々な要因を考慮してルアーを選択しますが、この、ベイトに合わせたルアーチョイスが最も重要と言われています。 ... 2021.03.06 シーバスの釣り方状況に合わせたルアーの選び方
ルアー全般 ルアーで釣れる海の魚一覧 「ルアー釣り」と言っても対象魚は無数にあり、それに応じてルアーやタックルも無数にあります。 そのため、これからルアー釣りを始めようと考えている人は、まずは「何の魚を狙うのか」をはっきりさせないとなりません。中には違う魚種でも同じルア... 2021.02.26 ルアー全般
ルアー全般 1匹でも多くバチ抜けシーバスを釣るためポイント【2022年3月版】 ハマればとても強いパターンがバチ抜け。初心者でも釣れますが、押さえるところを押さえると、より多くのシーバスをゲットできます。 本記事では初めての人でも、バチ抜けをさらに確実にできるためのコツをご紹介します。 なお、バチ抜けのそ... 2021.02.15 ルアー全般
シーバスの釣れる場所 隅田川シーバス釣りのポイント『隅田川テラス』【2022年8月版】 は~るの~うら~ら~の♪で有名な隅田川。 都会の真ん中だけあって、とても整備されていて、シーバスアングラーにとってはとてもありがたい存在です。 隅田川はほぼ全域にわたり「隅田川テラス」という遊歩道が整備されています。これから隅... 2021.02.13 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
ルアー全般 デイゲームで『シーバス釣れない』ときに試してほしい5つのこと【2021年6月】 シーバス、釣れていますか? シーバス釣りは複雑で、決まったパターンを見つけ出すのが大変です。だから、経験値がないと、「このやり方であっているのだろうか」という不安も重なり、何をしてよいかわからない状態になりがちです。 そこで、... 2021.02.13 ルアー全般
シーバスの釣り方 「ハクパターン」のシーバスを攻略したい!【2022年3月版】 冬になると活性が下がり、シーバスも釣れづらくなります。ベイトの数が限られ「たまたまベイトにマッチしたルアーをチョイスできる確率」が下がるからだと思われます。 寒いだけで、釣れないし、最悪! この傾向はカタクチイワシが本格的... 2021.01.27 シーバスの釣り方状況に合わせたルアーの選び方
シーバスの釣り方 「アミパターン」攻略の基礎/冬のシーバスを釣ろう!【2022年2月】 冬になると活性が下がり、シーバスも釣れづらくなります。ベイトの数が限られ「たまたまベイトにマッチしたルアーをチョイスできる確率」が下がるからだと思われます。 寒いだけで、釣れないし、最悪! でも、冬はパターンを押さえること... 2021.01.21 シーバスの釣り方
ルアー全般 冬の川崎新堤でシーバス60upの釣果!【2021年1月釣行記】 こんにちはすずきです! 1月中旬、川崎の沖堤防『川崎新堤』に行ってきました。 狙いはもちろんシーバス。でも、1月の時期、海もいよいよ冷たくなり、かなり渋くなってきます。私もボウズと極寒で辛い思いをしたことは数知れず… あ... 2021.01.19 ルアー全般
シーバスルアーの選び方 冬から春先の激渋シーバスの釣り方【2023年1月版】 冬から春先は気温が低く、シーバスは活性が極端に下がります。この時期は寒くてきついのに、釣れないから腹が立つんですよね…。 一方で確実に釣果を積み上げているアングラーも大勢います。そう、冬はシーバスが釣りにくくなる季節ですが、釣れない... 2021.01.17 シーバスルアーの選び方デイゲームのルアーの選び方ナイトゲームのルアーの選び方状況に合わせたルアーの選び方
ルアー全般 沖堤防に必要なルアー5種と釣果を上げるポイント 魚影が濃いのが沖堤防。ですが、それでも備え無しで行けばボウズも十分あり得ます。せっかくお金払って行ってボウズというのは悲しいもの。 沖堤防でボウズにならないための決め手はルアーでしょう。魚影が濃い分、釣れない理由は「シーバスがいない... 2020.12.09 ルアー全般
ルアー全般 初めての多摩川シーバス!釣れるポイントと釣り方のコツ 関東の河川シーバスで有名な多摩川。都会に居ながら気軽にシーバスを狙えるのは魅力的です。しかしポイントも広く、さらには「釣れない」という声もちらほら… ここでは初めて多摩川でシーバスを狙おうとしている方のために、シーバス釣りで名高いポ... 2020.11.24 ルアー全般
シーバス 初心者も釣れる『バチ抜け』の方法とおすすめルアー【2023年2月版】 「バチ抜け」名前くらい聞いたことがあるのではないでしょうか。バチと呼ばれるイソメの仲間が産卵のために河川で大量発生し、それをシーバス(スズキ)が捕食するパターンです。 このとき、まさに入れ食いと言えるほど、シーバスが大量に釣れる夢の... 2020.11.04 シーバスシーバスの釣り方状況に合わせたルアーの選び方
おすすめルアー ナイトゲームでのバイブレーションの使い方【シーバス】 シーバス初心者にとって、結構意外ではないかなと思うのが、ナイトゲームでバイブレーションを使うということ。実際私は「夜は視界が悪いので、バイブレーションのような激しく動き、早巻きが必要なルアーは使えない」と思い込んでいました。 ... 2020.10.23 おすすめルアー状況に合わせたルアーの選び方管理人の釣行記
シーバスルアーの選び方 まず1匹釣るためのシーバスルアーの選び方【2022年9月版】 シーバスに限らずルアー選びは状況に合わせて選ぶことが基本ですが、最初からそう言われても何が何やら…という感じですよね。そこで、本ページではまだ1匹も釣れたことのないビギナーの方が「まずは1匹釣る」ためのシーバスルアーの選び方を簡単にまとめ... 2020.10.21 シーバスルアーの選び方状況に合わせたルアーの選び方
シーバスの釣れる場所 湾奥河川シーバス釣行!旧江戸川河口域の詳細(東京サイド中心)【2020年10月版】 東京湾奥の河川の中で最も釣りやすいのが旧江戸川の河口域です。魚影も濃くて、釣り場にも入りやすいため、河川シーバス入門者にも最適です。私は神奈川県民なのでなかなかいく機会がなかったのですが、つい先日行くことができましたのでレポートいたします... 2020.10.21 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
アジング釣り場 【注意】釣りOKでも釣りができない荒川河口域『新木場緑道公園』【2021年7月版】 東京湾奥の一級ポイントの荒川河口域。地図上「新木場緑道公園」というよさそうな釣り場があるのがわかります。シーバスの魚影も濃そう…。 しかしここ、釣りのできない公園でした。他のサイトなどで「釣りができる!」とうたわれていますが、正直か... 2020.10.13 アジング釣り場
管理人の釣行記 川崎新堤でシーバス釣り!鉄板つかって大量のバラシと1キャッチ!【20.09.18】 川崎市扇島の先にある4kmにわたる巨大堤防が川崎新堤。正式名称は「東扇島防波堤」。釣果も期待でき、なおかつ広い堤防として有名です。 今回は余った夏休みを活用すべく、平日にシーバスとアジングをしに川崎新堤にいってまいりました!ものすご... 2020.09.20 管理人の釣行記
アジング釣り場 釣りとBBQができる暁ふ頭公園(お台場)の詳細【2021年4月版】 暁ふ頭公園は、お台場フジテレビのすぐで東京湾奥の一級ポイントでありながらあまり注目されていない釣り場です。駐車場やトイレ、水場などが完備でBBQもできるのです。 最近リニューアル工事が入ったおかげで、大変きれいに整備されています。 ... 2020.09.14 アジング釣り場
アジング釣り場 城ヶ島の詳細と釣りのポイント【2022年9月版】 神奈川県の三浦半島の先端に車で行ける離島が城ヶ島。釣りのできるスペースは県内最大級。岸壁釣りからウキフカセなどエサ釣りで来る人が多いですが、ルアーを広々とできる場所でもあります。 広いがゆえにポイントも絞りづらく、釣り禁止の場所もあ... 2020.09.09 アジング釣り場シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
管理人の釣行記 城ヶ島でまさかのシイラ!ヒラスズキを狙っていたのだけど…【20.09.05】 神奈川県三浦市は城ヶ島。ここは県内最大級の釣り場でありながら、玄人向け。私は初心者のころよく訪れて、繰り返される坊主の日々…でした。ですが、今回は、な、なんと!シイラ釣れてしまいました! その様子をレポートします。 なお、城ヶ島の詳... 2020.09.06 管理人の釣行記
管理人の釣行記 【20.08.25】多摩川下流シーバス釣行!六郷橋以外の良質ポイント発見? 平日の夜、時間が空いたのでシーバスを狙いに、多摩川下流域を探検しに行くことにしました。 多摩川はシーバス激戦区。私なんかに釣れるはずはありませんが…これも修行。残念ながら結局釣れなかったのですが、2020年8月現在の多摩川下流域の状... 2020.08.27 管理人の釣行記
アジング釣り場 潮通し最高の「城南島海浜公園」釣りのポイント【2020年11月版】 東京湾奥、羽田空港の向かいにある潮通しのよい公園が城南島海浜公園です。駐車場やトイレ、自販機なども完備で申し分なし。地図を見ると、位置的にも釣れそうな雰囲気のある公園です。今回私は城南島海浜公園がどんな所か気になり行ってきました! ルアー... 2020.08.26 アジング釣り場
カヤック釣り場 カヤック(SUP)に最適!神奈川県立観音崎公園(横須賀市)釣りのポイント 横須賀市にある県立観音崎公園はほぼ天然の磯になっていますが、浅いところが多く、陸よりはカヤック(SUP)フィッシングで沖を攻めるとよい釣り場です。真夏には真鯛の釣果もありますのでカヤックをやる方にはぜひ試していただきたいポイント。 ... 2020.08.24 カヤック釣り場シーカヤック
シーバス ビギナーのためのシーバスルアー釣りの始め方 「街中で手軽に60cm以上の魚が釣れる」 そんな魅力たっぷりのシーバス釣りについて、ビギナー(初心者)のために解説します。 他の釣りと比べたシーバス釣りの特徴的な点と、そろえるべき道具、釣り方の基礎まで、「ひとまず始められる」... 2020.08.23 シーバスシーバスタックルの選び方シーバスの釣り方シーバス超初心者入門!
シーバスの釣れる場所 【相模湾の希望】江の島でのルアーで釣果を上げる方法!【2022年3月版】 相模湾は広いのですが、多くが海水浴場になっており、釣り場が少ない印象。その中でも異彩を放つのが江の島です。東京湾より魚影が薄い相模湾にあって、非常に魚種の豊富な釣り場です。 しかし、ナチュラルな釣り場ですので準備をしっかりしていかな... 2020.08.18 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
おすすめルアー シーバスのデイゲームルアー5選と釣り方のポイント シーバスルアー釣りはかつてナイトゲームの釣りと言われてましたが、優秀なデイゲームルアーの登場で、今ではデイでも普通に釣ることができるようになりました。 デイゲームの釣り方のポイント 釣れる時間帯がある シーバスはデイゲー... 2020.08.18 おすすめルアーシーバスルアーの選び方デイゲームのルアーの選び方
アジング釣り場 投げ釣り禁止でも釣果は望める?!晴海臨海公園【2020年8月版】 今回は晴海臨海公園という釣り場のレポートをさせていただきます。ここは、豊洲ぐるり公園の向かい側、東京湾奥の一級ポイントでありながらあまり注目されていないシーバス釣り場です。どうして穴場的になっているのか?設備や様子は?そんな気になる晴海臨... 2020.08.17 アジング釣り場
シーバス 【東京湾】気軽に入れるシーバス釣り場3選【2022年1月版】 東京湾は釣り人口が多く、様々な公園・護岸が整備され、釣りのできるところも多いです。この記事では「東京湾で気軽に入れるシーバス釣り場」をその理由も含めてご紹介します。実際に行って確かめているので、なるべく信頼性の高い情報となるよう心掛けてい... 2020.08.16 シーバスシーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバス シーバスが釣れる場所の探し方【東京湾・相模湾編】 この記事では「釣り場」の調べ方をお伝えします。釣り禁止の場所も増えていく中で、どこがルアー釣りに最適な釣り場なのか、探すのが難しくなっています。 「釣りOKだから来たけど、実際は違った。なぜ?」とか「釣りOKだけど、全然竿を出せなか... 2020.08.14 シーバスシーバスの釣れる場所シーバス超初心者入門!釣り場・ポイントの探し方
シーバス 初めてのシーバスのワームの使い方・選び方【2021年4月版】 「ルアー」というと、ミノーなどのハードルアーを思い浮かべがちですが、最近ではシリコンでできた「ワーム」の影響力が大きくなっています。 触感がリアルで、生き物のごとくリアルに動いてくれるワームは、ルアーの見切られやすいデイゲームや渋い... 2020.07.26 シーバスシーバスルアーの選び方デイゲームのルアーの選び方
ワンポイント釣り知識 シーバス(スズキ)の締め方と持ち帰り方 シーバス釣りではリリースする人が多いですが、とってもおいしい魚なんですよ。「スズキ」は、脂ののった白身魚として、その刺身は絶品。他にもカルパッチョやムニエル、フライにしてもフワフワしておいしい魚です。 でも、魚を持ち... 2020.07.17 ワンポイント釣り知識
シーバス シーバス釣りに必要な道具一式!これだけそろえれば釣れる持ち物 この記事では、シーバスルアー釣りに必要な道具一式をご紹介します。 シーバス釣りを始めたばかり!道具や装備も全然ない!わからない! そんな人でも「これだけあればとりあえず釣りに行ける!」というレベルになれるよう、初心者がそろ... 2020.07.15 シーバスシーバスタックルの選び方
シーバス 横浜沖堤防への行き方とルアー釣りのポイント【2022年11月版】 横浜にはいくつかの沖堤防があります。沖堤防とは、渡船、すなわち船でないと行けない堤防のことです。陸の釣り場と比べ、釣果が安定し、空いていて気軽に釣りができる場所です。 しかし、渡船が必要な分、ハードルを感じている人もいるのではないで... 2020.07.13 シーバスシーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバス ワインドってなに?シーバス釣りのワインドのやり方と釣果を上げるコツ ルアーは基本的に「ただ巻き」をするのですが、それ以外に意図的にルアーを動かす方法がいくつかあります。そのなかで、「ワインド」という方法がとてもおすすめなのでご紹介します。 ワインドとは? 概要 ワインドは、グワーン!グワ... 2020.07.06 シーバスシーバスの釣り方
アジンググッズ 初めてでもわかる!釣り人のためのライフジャケットの選び方 ライフジャケット(フローティングベスト)は、安全のために必要なものです。しかし、ライフジャケットは高価でかつ、種類も多いです。 しかし、価格だけみて安いものにすると、全く浮かない劣悪品を選んでしまうリスクがあるのです。でも、できれば... 2020.06.12 アジンググッズシーバスシーバス釣りにそろえるべき道具ワンポイント釣り知識
シーバス 川崎新堤(沖堤防)への行き方|必要な装備や釣りのポイント【2022年11月版】 川崎新堤という沖堤防があります。船で行けない沖にある堤防ですが、陸の釣り場よりも釣果が安定し、気軽に釣りができる場所です。 しかし、渡船が必要のため、初めての方はいろいろ不安もあるかと思います。そんな方のために、川崎新堤の行き方や沖... 2020.06.03 シーバスシーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバスの釣れる場所 「釣れない」人が多摩川六郷橋下流のシーバスを攻略するためのポイント【2022年版】 関東の河川シーバスで有名な多摩川。なかでも、多摩川シーバスで名高いのは六郷橋ではないでしょうか。六郷橋は、水深も深く、変化のある場所のため、おそらく多摩川で最もシーバスの魚影が濃い場所です。 今回はその六郷橋付近に特化して、攻略の仕... 2020.05.12 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバス 青物も釣れるシーバスルアー!シーバスタックルでも扱えるおすすめルアーを7つ紹介 シーバスアングラーの方の中には、どうせなら、できればシーバスタックル1本で青物も釣りたいと思う欲しがりさんもいると思います。 しかし、釣具屋に行くと、青物ルアーとシーバスルアーはコーナーが分かれていますね。「どちらも同じフィッシュイ... 2020.04.30 シーバスシーバスの釣り方
ワンポイント釣り知識 ルアーロスト予防方法と、回収率の高い根掛かりルアーの回収法 私が「釣り、うまくなったかも」と感じたのは大きな魚を釣ったときではなく、実は、ルアーロストの回数が極端に減ったときです(苦笑)。 ルアーロストがなければ、「なくすかも」という恐怖もなくなり、釣り本来の要素に集中できるようになります。... 2020.04.26 ワンポイント釣り知識
アジング釣り場 小田原市の米神漁港の釣り事情|広さやトイレの場所、釣れる魚【2023年3月版】 小田原市にある小さな釣り場が米神漁港(こめかみぎょこう)です。 米神漁港は、小田原にありながらアクセスがよく、魚影も濃い釣り場です。しかもトイレや洗い場など設備も完備! でもあまり整備されていない小さな堤防のため、危険もありま... 2020.04.12 アジング釣り場シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
シーバスの釣れる場所 【東京湾奥】若洲海浜公園の設備と釣りのポイント【2023年2月版】 東京都の湾奥にある若洲海浜公園という釣り場は、料金は無料。駐車場も近くに500円のところがあり、釣り場は潮通しがよく、魚影の濃い釣り場です。なんと人工ですが磯もあります! 今回はそんな若洲海浜公園について、釣り場の様子やトイレや売店... 2020.04.10 シーバスの釣れる場所釣り場の紹介
アジング釣り場 東京湾奥、芝浦南ふ頭公園の釣りのポイント【2022年1月版】 芝浦南ふ頭公園という釣りができて、足場も整備され、トイレ・自販機ありの公園があります。 数年前に釣り禁止になりましたが、今では再び釣りOKの公園になった(ルアーは禁止)そうです。 詳しい行き方や釣り場の様子などをレポートします... 2020.04.05 アジング釣り場シーバスの釣れる場所
シーバス 【簡単】シーバスロッドの選び方!初心者でも釣れるおすすめロッド6選 シーバス釣りは人気の釣り種。ロッドも大量に製造されています。だから釣具屋に行っても「どのシーバスロッドを選んでよいかわからない!」と困る方も多いはず。 私も釣り初心者だったころは本当に悩まされました。そもそも表記が難しくて、シーバス... 2020.03.31 シーバスシーバスタックルの選び方シーバスロッド選び方とおすすめ
シーバス 2万円以下の低予算で揃える有名シーバスロッド6選! シーバスロッド、何を選んでいますか? 正直、自分に合ったものなら、初心者であるうちはそれなりのメーカーであればどれを選んでも失敗はありません。しかし、「相場観」「有名どころ」を知っていることで「選び方の軸」のようなものはできます。 ... 2020.03.29 シーバスシーバスタックルの選び方シーバスロッド選び方とおすすめ
シーバス シーバスのタモ網(ランディングネット)の選び方 シーバス釣りにタモ網(ランディングネット)は必要? 部品がいっぱいあるけど何を揃えればよいの? 今回はそんな疑問にお答えします。タモ網は適当に選ぶといざというときに役に立たず、せっかく掛けたシーバスを取り逃がてしまうことがあ... 2020.02.26 シーバスシーバス釣りにそろえるべき道具
おすすめルアー シーバスが釣れないときはVJ-16を使ってみよう! 「シーバスの最初の1匹が釣れない」 そんなとき、思うのは「本当にルアーで釣れるの?」ということ。釣れないことで不安になるシーバス初心者の方は多いと思います。私もボウズが1年続いたときにそうでした。「なぜ私だけ…」と挫折しかけたことが... 2020.02.25 おすすめルアーシーバスルアーの選び方