安くても信頼できるシーバスリール3選

ラテオとレガリス

初めてシーバスのリールを買うときはその予算にとても迷いました。可動部品が多いので、安すぎるとすぐに壊れそうだし、かといって2万も3万も出せません。

そこで、これまでの経験から、1万円以内の定番シーバスリールをご紹介します。結論から言うとリールは5000円~1万円以内のモデルで十分釣りを楽しむことができます。是非とも参考にしてください!

ちなみに、リールの選び方そのものについてはこちら。

スポンサーリンク

シーバスリールの選び方

最低でも5000円以上を推奨

リールは精密機械で製造にはそれなりの技術力が必要です。そのため、安すぎるリールは何かしら「ワケアリ」だと考えましょう。例えば以下のような「怪しい点」があるかも?

安すぎるリールの怪しい点
  • 耐久性が低い(すぐ壊れてしまう恐れ)
  • ドラグがゆるゆる(糸の逆回転を防ぐねじが機能しない)
  • 巻き速度が一定にならない(ガタつく)
  • すぐに錆びる(オイルなどに不備)

特に2つ目と3つ目は私が後悔した部分。サビキ用に糸付きで3000円くらいのを購入したのですが(ダイワでしたよ)、ドラグの作りが非常に雑で、締めた感がまったくなく、大物(と言っても30cm近いメジナ)がかかったときに寄せられなくて困った…!ということがありました。

こんな経験から、安いものがよくても5000円前後のものを推奨します。リールが壊れると50m先のルアーを失う、掛けたシーバスを寄せてこれない、といった様々なリスクがあります。

番手は3000番でハイギア推奨

これからおすすめするリールは3000番という「番手」で、ハイギアというタイプのものをご紹介します。

番手とは、言ってみればリールの糸を巻いている部分(スプール)のサイズで、ハイギアというのは、リールのハンドルを1回転させたときの糸の回収量(≒ルアーが泳ぐ速度)が普通より多い、という意味です。

初めてリールを買う場合は3000番でハイギアを選択することを推奨します。3000番なら、糸巻量はPEラインという材質の道糸で、1号という標準的な太さの糸が150m~200m巻けます。これがシーバス釣りではもっともオーソドックスな糸巻量

加えてハイギアであれば手返しがよく、遅く巻けばローギアの性質も兼ねることができます。

詳しい理由はそれぞれ以下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

最初に揃えたい1万円以下のシーバスリール3選

5000円以上がよいと申し上げましたが、それでも予算に限りがあるもの。ロッドと合わせて2万円以内には押さえることを目的に、1万円以内のおすすめのシーバスリールを3つご紹介します。ちなみに、全部使用したことがありますのでその感想も交えています。

ダイワ レブロス

ダイワのリールは本当に評判が良くて、その巻き感は1万円以上の高価格帯リールに引けを取らないといわれています。私は最初3000円のロッドが付いたリールを持っていて、初めて単独で買ったリールがこれでした。

その巻き感の滑らかさに超感動したのを覚えています。

気になるのは耐久性。80㎝のブリなど引きの強い魚のときは少し心配。壊れることはないと思いますが、ドラグ性能などで少し苦労するかも。

また、これは全ての5000円前後のリールに言えますが、故障時は修繕費より新しく買った方が安い…と言うことは「あるある」です。

ダイワ レガリス

レブロスのさらに一つ上のモデルがレガリス。違いは…巻き感がさらに滑らかになったのと、耐久度が上がった感じがします。実際、こちらはかなり長持ちしています。デザインもこちらの方がシックで高級感がありますよ。

ダイワのロッド(ラテオ)とリール(レガリス)
ダイワのロッドとの組み合わせは最高です

正直、レブロス・レガリスとこれ以上の価格帯のモデルとの違いはマグシールド(後述)という機能が搭載されているかどうか。特別なこだわりがないのであればぜひともこの2機種をご検討ください。 

シマノ ネクサーブ

5000円以上、と言っておきながら、シマノのネクサーブは4000円台のモデルです。ですが、3年使ってまだ現役で、買ったときと変わらない巻き心地ですので期待度大です。

ブラックバースのワーム用に買ったので、私が持っているのはローギアで2500なのですが、シーバスが中心なら同モデルで3000番のハイギアがよいでしょう。

もう結構ボロボロ…でも滑らかに動きます!

シマノはもともと自転車メーカー。自転車にも使われるローター技術で有名。その評判通り、巻き心地は最高でしたね。ダイワのレガリス・レブロスも負けず劣らずですが、ハンドルの形状はネクサーブに軍配。

ひとつだけ不満を言うと、ネクサーブはラインをひっかける部分がへこみすぎていて、ちょっとかけにくいです。その点はダイワのほうがいいですね。

スポンサーリンク

【番外編】高価格帯はいろいろな機能も

番外編として、1万円を超える高価格帯ですが、今レギュラーで使っているリールもご紹介します。ダイワのフリームス。これにはマグシールドという機能搭載です。

daiwaリールのフリームス
daiwaリールのフリームス

マグシールドは磁性を帯びた油でリール内部の空洞を覆っています。これにより、粉塵や水滴からリール内部を守る仕組みです。

引用:ダイワWebサイト『マグシールド』

正直ダイワのリールは素晴らしすぎて、巻き心地や重量感、ドラグなど、基本機能はレガリス/レブロスで十分すぎるほど。強いて違いを言えば、1万円以上のモデルとの違いはマグシールド搭載かどうか(ちなみに3万円まで出せば軽さが段違いになります)。

そして、マグシールド搭載の中で最も低価格のモデルがこのフリームスです。なんでもマグシールド搭載のリールはメーカーへの故障の持ち込みが8割減ったのだとか(ダイワWebサイト『マグシールド』

スポンサーリンク

5000円台なら十分なルアー釣りが楽しめる

リールは5000円以上のものをおすすめしましたが、逆に言えば5000円台のモデルであれば1万円以上のモデルと基本性能はそん色ないほどに高いといえます。これが日本企業の技術力と言えますね!

これだけあればシーバスルアー釣りは高いレベルで行えます。

一方で1万円以上するモデルにはダイワの「マグシールド」のように、それなりのお値段になる理由が必ず存在します。リールはいくつか持っておいてシチュエーションで使い分けることも普通ですので、しばらくしたら高いモデルを試してみるのもよいですね。

タイトルとURLをコピーしました