川崎新堤でシーバス釣り!鉄板つかって大量のバラシと1キャッチ!【20.09.18】

川崎市扇島の先にある4kmにわたる巨大堤防が川崎新堤。正式名称は「東扇島防波堤」。釣果も期待でき、なおかつ広い堤防として有名です。

今回は余った夏休みを活用すべく、平日にシーバスとアジングをしに川崎新堤にいってまいりました!ものすごいシーバスのヒット、そして恥ずかしながらバラシもありました。その時の釣果を含めてレポートです!

ちなみに、川崎新堤に関する案内については下記記事も併せてご覧ください。

スポンサーリンク

この日は大荒れで6番しか行けず

いつもの山本釣り船店さんを利用して6時出船。港の入り江から抜けるとものすごい波と風。この日の平均風速は予報だと10m/s、最大瞬間風速は17m/sですから台風一歩手前

こんな暴風でも出船するんですね~。その代わり、外洋を避けて通る必要性から6番しか行ってくれませんでした。いつもは1番か6番、選べるのですが。

堤防では南西から、東扇島を見て左から右の強烈な風。海流も同じ流れなので、アップクロスでルアーを投げたい私としては少し不利な状況です。

スポンサーリンク

ルアーチョイス

釣れた人のジグを見てルアーを決める

最初は調達したゴールドのファンキーダートというバイブレーションを使用しましたが反応なし。濁りの強い東京湾のために購入したのですが、ここ最近気温が下がり、赤潮がすっかり無くなっていたのが誤算でしたね。さてどうするか。

ふと40~50cmくらいのシーバスを釣り上げた人がいたので通りがかりにチラッと仕掛けを見せてもらうと、クリア系のワームにシルエット小さのジグヘッドでした。

今日はベイトフィッシュが小さいのかな?

ベイトが確認できなかったのですが、そう推測。後程アジングでかなり小さな豆アジが釣れたのでベイトはそれかもしれません。

7gのジグヘッドでヒット!

ということで、静ヘッド7gという軽いジグヘッドに、コアマンアルカリシャッド、色は#041 シャローベイトを装着。

軽いので暴風の中キャストするのは難しかったです。投げたら竿をすぐ水面に近づけることで、ラインスラッグを水につけ、風に流されないように調節します。暴風、大波で着底の感覚がつかめなかったので20秒ほどカウントし、巻いていきます。

すると何投か後にガツン! おお!

しかし寄せていき、取り込みとなる瞬間にラインブレイク。悔しい~。ルアーの着底後巻き始めで食ってきたので、今日のシーバスは底に居着いていると判断できました。

晴れてきたため小ぶりのメタルバイブに変更

少し雨も降っていた川崎新堤ですが、しばらくすると雨もやみ、代わりに日差しが。

いわゆるルアーのフラッシング(キラッとなるやつ)も狙えるのではと思い、メタルバイブに変更。シルエットは小さいままが良いと思い、使用したのはIP-13の#002 イワシゴールドというカラー。

このカラー、東京湾で釣れる釣れる。ユーチューバーもこれでランカーサイズのシーバスを上げてましたし、私も多摩川で実績があります(バラしましたが)。ただ、本当は18gか26gが欲しかったんですが、人気すぎて売っておらず、仕方なく13gを購入したのでした。

13gではアピール力も弱いし、秋以降の大きなベイトには対応できないから出番はないか…と思っていましたが、本日についてはこれが大当たりでした。

ヒット!ヒットに次ぐヒット!そしてバラシ!

底のシーバスを狙う場合は、三度底という手法を使います。ルアーを着底し、リフト・・・これを三回繰り返す手法。これで底にいるシーバスを狙うことができるそうです。小沼正弥さんというプロシーバサーの方が教えてくださった知識です。

さすがプロ。これが大当たり!

2~3回目のリフト時にガツン!!バレてしまって10mほど横に移動しまたガツン!楽しいくらいに当たります。しかし、取り込みに慌ててしまい7バラシ・・・!しかも7バラシ目、ちょっとした手違いでIPを消失…!風と波が強く、タモにきれいに入らなかったのも大きな原因の一つですが、何よりも私自身の力不足を痛感した数時間でした。

スポンサーリンク

7バラシを経てついに・・・

IPのゴールドイワシを失った今となっては、アタリすら取れない…。変な色のIPやほかのバイブレーションなどで攻めますが反応なし。う~んどうしよう。ということで、困ったときはこれ。

VJ-28の#044ゴールドヘッド。ワームはクリア系のアルカリシャッド。ベイトサイズ的にVJ-16が良かったのですが、売れすぎてどこも売り切れ。製造量増やしてほしい!

VJについては以下の記事にも詳しく書いてありますので是非ご覧ください。

こいつは釣れまくるせいで、なんか腕試しにならない気がして…だから、できればほかのルアーで釣りたかった。IPで釣れても結局コアマンなんですが、そんな謎のプライドは捨ててチェンジしました。

VJ-28も、他と同じように底を取ります。もともと本日は大潮の下げで活性が高いのもあったので、VJなら何か反応がある気がしました。

そして数投後、底から離れて少ししたところでガツン!

さすがVJ様様。なぜ釣れるのか・・・

ちなみに、7バラシの間に有名なyoutuberのことなどを思い出しながら、取り込み時の反省会をやっていました。

youtuberの場合取り込み時、シーバスはいつも疲れて上向きになってるけど、自分のはまだまだ元気だった。もう少し疲れさせた方がよいのかなぁ…

ということで、空気吸わせて、気持ちゆっくり目に寄せて…そしたら上向きになりました笑

爆風大波、タモも竿も煽られる煽られる、そのため格闘しながらではありましたが数分後、ようやく…

自己最大の53㎝! ついにやりました! 7バラシを乗り越え…ここまで、長かった~!

安定のVJでした。28でも釣れるんですね。さすがです。さっきのシルエット云々は何だったんだ。笑、トレブルフックだったのも、バラシ防止に有効でした。

がっつり刺さってます。
スポンサーリンク

キャスト合間にアジング

実はキャスト合間に暇になって、アジングもやっていました。これも記事にしました。デイゲームで初めて釣果を上げたり、驚きの新魚種もあったので、アジングメインの方は是非ご覧いただきたいです。

スポンサーリンク

ルアーだけで来たとは思えない大量釣果!

実は取り込み時、慌ててたも網を損傷したため、この一匹を最後にシーバス釣りは終了。あとはアジングを延々としていました。結局、

  • シーバス(53㎝)×1
  • カサゴ(26㎝)×1
  • 豆アジ×5匹
  • ●●●×1匹(アジング編をご覧ください!)

と、ルアー釣りではありえないような魚種の豊富さ。シーバスのアタリが多かったのも、これだけ豊富な魚種が釣れるのも、そしてカサゴがこれだけ大きいのも、沖堤防ならでは。渡船料3000円払ったかいあった!笑

これらは次の日お刺身やら南蛮漬けやらになりました。

ただ投げるだけでは釣れないことは確かですが、広々していていろいろなことに挑戦できる沖堤防。行かれたことない方はぜひ一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?

詳しい沖堤防の概要や行き方などについては下記記事も併せてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました