ルアー

スポンサーリンク
シーバスの釣れる場所

神奈川でルアーでシーバスを狙える釣り場一覧

神奈川県は海の多い県です。東も南も海に面していて、釣り場も大変多くあります。神奈川県民の私としては、とても誇らしいことです!シーバス釣りというと湾奥の東京都や千葉の釣り場が有名ですが、神奈川県にもシーバスを狙えるスポットは多く存在します。一...
おすすめルアー

生産終了?ワスプスラロームが売ってない?その特徴と代替シーバスルアー3選!

ワスプスラロームという神ルアーをご存じですか? 『デイゲームのVJ、ナイトゲームのワスプ』と言われ、シーバスのエサ、と言わせるほど、釣れるルアーです。ワスプスラローム80sが新スズキのエサで間違いがない出来事が。今日もワスプで2ゲットした後...
シーバス

初心者のためのシーバスミノー・ペンシルの使い方

シーバス釣りをするならプラグ(ミノーやシンペン)で1匹釣りたい。そんな風に考える人も多いのではないでしょうか。あ、もちろん、ワームやバイブレーションでも十分奥深く、釣り上げられることはすごいことです!!とはいえ、プラグは種類がとても多いうえ...
シーバスの釣り方

ナイトゲームのルアーごとのリトリーブ速度【シーバス】

ナイトゲームのリトリーブ速度というのは、デイゲーム以上に気を遣うところです。使用するルアーやその場の状況に合わせてどのくらいの速度にすればよいのかは難しいところ。ここでは、1秒にリールのハンドル何回転か、という意味で「○秒に○回転」という表...
シーバスの釣り方

1秒1回転?ナイトゲームの適切なリトリーブ速度とは【シーバス釣り】

ルアーの巻き速度(リトリーブ)に悩む人って多いですよね。この記事は、あなたはこんな人?ナイトゲームのルアーのリトリーブ速度がわからないデッドリトリーブで本当に釣れるの?ナイトのワームやバイブレーションのリトリーブがわからないそんな方のために...
シーバスの釣り方

【夜釣り】シーバスのナイトゲームの釣り方のポイント

シーバス釣りはナイトゲームの方がよい…と言われますが、本当のところはどうなのでしょう?結論から言うと、デイもナイトもどちらも同じです。ですが、釣り人によってデイとナイト、得意な方が異なることがあります。今回は初めてナイトゲームに挑戦する人や...
おすすめルアー

ナイトゲームシーバスで揃えるルアー5選!

シーバスのナイトゲームで「揃えるべきルアー」を5つご紹介します。ご存じの通り、いつでも釣れるルアーは存在しません。時と場合によって変える必要があるからです。でも、誰でも持ってるルアーはある。そう、例えば「比較的広い範囲のパターンをカバーして...
シーバス

シーバスロッドで青物が狙える!シーバスショアジギングのやり方とタックルの選び方

青物は普通ショアジギングロッドという専用ロッドを使って狙いますが、実のところシーバスロッドでも狙えます。シーバスロッドでも青物は釣れるのに、調べるとショアジグロッドしか出てきません。「なぜシーバスロッドじゃダメなんだろう?」「本当はいけない...
シーバスルアーの選び方

デイゲームの味方!メタルバイブレーションの使い方【シーバス】

シーバス釣りのデイゲームの主役と言えば鉄板(メタル)バイブレーション、通称メタルバイブです。暖かい時期のデイゲーム、特に広い場所で威力を発揮します。ただ投げて巻くだけ…でも十分釣果を上げられる優秀なルアーですが、ちゃんととある狙いをもって使...
アジング釣り場

釣り場探しで注意!東京湾のルアーOKな釣り場が少ない事情

釣りは「海があればどこでもできる」と思われがちですが、実はそうでもありません。海辺は、立ち入っていい場所と悪い場所があります。特に東京湾ではとある事情から、「釣り禁止」の場所が多く、それを知らずに漠然と空いている場所で釣りをしてしまうと、知...
シーバスの釣れる場所

国府津海岸でのルアー釣りのポイント【2021年8月版】

国府津海岸は神奈川県の湘南の西側、「西湘」にある海岸です。波も高くて荒れやすく、ある地点から急に深くなっているポイントがあり、遊泳は禁止の海岸です。深い代わりにサーフで釣れる青物やシーバス、ヒラメ、そしてキスなどの好漁場となっており、多くの...
シーバスの釣り方

シーバスのベイトパターン10種類の特徴と釣り方【2022年3月版】

ベイトパターンとはベイト・ベイトフィッシュとは、シーバスが捕食するエサのこと。ルアー釣りは天候や水質、気温・水温など様々な要因を考慮してルアーを選択しますが、この、ベイトに合わせたルアーチョイスが最も重要と言われています。ここでは、代表的な...
ルアー全般

ルアーで釣れる海の魚一覧

「ルアー釣り」と言っても対象魚は無数にあり、それに応じてルアーやタックルも無数にあります。そのため、これからルアー釣りを始めようと考えている人は、まずは「何の魚を狙うのか」をはっきりさせないとなりません。中には違う魚種でも同じルアーが使える...
ルアー全般

沖堤防に必要なルアー5種と釣果を上げるポイント

魚影が濃いのが沖堤防。ですが、それでも備え無しで行けばボウズも十分あり得ます。せっかくお金払って行ってボウズというのは悲しいもの。沖堤防でボウズにならないための決め手はルアーでしょう。魚影が濃い分、釣れない理由は「シーバスがいない」可能性よ...
シーバスルアーの選び方

まず1匹釣るためのシーバスルアーの選び方【2022年9月版】

シーバスに限らずルアー選びは状況に合わせて選ぶことが基本ですが、最初からそう言われても何が何やら…という感じですよね。そこで、本ページではまだ1匹も釣れたことのないビギナーの方が「まずは1匹釣る」ためのシーバスルアーの選び方を簡単にまとめま...
おすすめルアー

シーバスのデイゲームルアー6選と釣り方のポイント

シーバスルアー釣りはお昼…デイゲームでも釣れます。デイゲームに持っていくべきルアーの特徴と、操作がしやすく、釣りのしやすいおすすめルアーを6種類ご紹介します。なんとなくても、デイゲームに持っていくルアーがどんなものかわかるように解説します。...
ワンポイント釣り知識

ルアーロスト予防方法と、回収率の高い根掛かりルアーの回収法

私が「釣り、うまくなったかも」と感じたのは大きな魚を釣ったときではなく、実は、ルアーロストの回数が極端に減ったときです(苦笑)。ルアーロストがなければ、「なくすかも」という恐怖もなくなり、釣り本来の要素に集中できるようになります。つまり、ル...
おすすめルアー

シーバスが釣れないときはVJ-16を使ってみよう!

「シーバスの最初の1匹が釣れない」そんなとき、思うのは「本当にルアーで釣れるの?」ということ。釣れないことで不安になるシーバス初心者の方は多いと思います。私もボウズが1年続いたときにそうでした。「なぜ私だけ…」と挫折しかけたことがあります。...