シーバスの釣り方

スポンサーリンク
シーバス

初心者のためのシーバスミノー・ペンシルの使い方

シーバス釣りをするならプラグ(ミノーやシンペン)で1匹釣りたい。そんな風に考える人も多いのではないでしょうか。あ、もちろん、ワームやバイブレーションでも十分奥深く、釣り上げられることはすごいことです!!とはいえ、プラグは種類がとても多いうえ...
シーバスの釣り方

1秒1回転?ナイトゲームの適切なリトリーブ速度とは【シーバス釣り】

ルアーの巻き速度(リトリーブ)に悩む人って多いですよね。この記事は、あなたはこんな人?ナイトゲームのルアーのリトリーブ速度がわからないデッドリトリーブで本当に釣れるの?ナイトのワームやバイブレーションのリトリーブがわからないそんな方のために...
シーバスの釣り方

ナイトゲームのルアーごとのリトリーブ速度【シーバス】

ナイトゲームのリトリーブ速度というのは、デイゲーム以上に気を遣うところです。使用するルアーやその場の状況に合わせてどのくらいの速度にすればよいのかは難しいところ。ここでは、1秒にリールのハンドル何回転か、という意味で「○秒に○回転」という表...
シーバスの釣り方

【夜釣り】シーバスのナイトゲームの釣り方のポイント

シーバス釣りはナイトゲームの方がよい…と言われますが、本当のところはどうなのでしょう?結論から言うと、デイもナイトもどちらも同じです。ですが、釣り人によってデイとナイト、得意な方が異なることがあります。今回は初めてナイトゲームに挑戦する人や...
シーバスの釣り方

掛かったシーバスとのやり取り(取り込み・ファイト)の手順と注意点

シーバス釣りは、ルアーに口を使わせるのが大変なので、雑誌やYouTubeでも、「どう食わせるか」という記事が多くリリースされています。しかし、最も緊張し、気を遣う(かつ大事)な瞬間は掛かった後のやり取り、別名ファイトや取り込みです。サビキや...
シーバスの釣り方

シーバスが釣れない時の救世主「テクトロ」のやり方とコツ

岸際にルアーを落とし、てくてく歩くことでルアーをトローリングさせて釣るやり方が「テクテクトローリング」通称テクトロです。初心者には知られていませんが手軽にできる上に簡単でよく釣れるのです。加えて、東京湾奥などの「投げ釣り禁止」の釣り場でもで...
シーバスの釣り方

雨でもシーバスは釣れる!雨天での釣りのポイント【2022年11月版】

せっかく釣りに行こうとしていた日が雨…。特に梅雨や秋雨の時期は深刻な問題。雨の日の釣りを決行する人にとっては、雨でシーバスが釣れるのかどうか、釣るにはどのようなルアーを用意すればいいのか、悩むポイントです。実は雨の日のシーバスはとても釣れや...
シーバス

河川のシーバスの釣り方!海との違いと攻略法

シーバスは海の魚ですが、淡水でも生きられ、アユやイナッコを追って河川のかなり上流まで昇ってきます。河川シーバスは港湾など海とは少し攻略の仕方が違います。海と同じだと思っているとずっと釣れない…ということも起こり得ます。ただ、押さえどころを押...
シーバスの釣り方

シーバスのベイトパターン10種類の特徴と釣り方【2022年3月版】

ベイトパターンとはベイト・ベイトフィッシュとは、シーバスが捕食するエサのこと。ルアー釣りは天候や水質、気温・水温など様々な要因を考慮してルアーを選択しますが、この、ベイトに合わせたルアーチョイスが最も重要と言われています。ここでは、代表的な...
シーバスの釣り方

「ハクパターン」のシーバスを攻略したい!【2022年3月版】

冬になると活性が下がり、シーバスも釣れづらくなります。ベイトの数が限られ「たまたまベイトにマッチしたルアーをチョイスできる確率」が下がるからだと思われます。寒いだけで、釣れないし、最悪!この傾向はカタクチイワシが本格的に回るまでの春先まで続...
シーバスの釣り方

「アミパターン」攻略の基礎/冬のシーバスを釣ろう!【2022年2月】

冬になると活性が下がり、シーバスも釣れづらくなります。ベイトの数が限られ「たまたまベイトにマッチしたルアーをチョイスできる確率」が下がるからだと思われます。寒いだけで、釣れないし、最悪!でも、冬はパターンを押さえることができれば希望はありま...
シーバス

初心者も釣れる『バチ抜け』の方法とおすすめルアー【2023年2月版】

「バチ抜け」名前くらい聞いたことがあるのではないでしょうか。バチと呼ばれるイソメの仲間が産卵のために河川で大量発生し、それをシーバス(スズキ)が捕食するパターンです。このとき、まさに入れ食いと言えるほど、シーバスが大量に釣れる夢のような状態...
シーバス

ビギナーのためのシーバスルアー釣りの始め方

「街中で手軽に60cm以上の魚が釣れる」そんな魅力たっぷりのシーバス釣りについて、ビギナー(初心者)のために解説します。他の釣りと比べたシーバス釣りの特徴的な点と、そろえるべき道具、釣り方の基礎まで、「ひとまず始められる」状態になるよう記事...
シーバス

ワインドってなに?シーバス釣りのワインドのやり方と釣果を上げるコツ

ルアーは基本的に「ただ巻き」をするのですが、それ以外に意図的にルアーを動かす方法がいくつかあります。そのなかで、「ワインド」という方法がとてもおすすめなのでご紹介します。ワインドとは?概要ワインドは、グワーン!グワーン!とルアーを激しく動か...
シーバス

青物も釣れるシーバスルアー!シーバスタックルでも扱えるおすすめルアーを7つ紹介

シーバスアングラーの方の中には、どうせなら、できればシーバスタックル1本で青物も釣りたいと思う欲しがりさんもいると思います。しかし、釣具屋に行くと、青物ルアーとシーバスルアーはコーナーが分かれていますね。「どちらも同じフィッシュイーターなの...